2022年11月30日水曜日

Connections Online Showcaseの動画公開(P Sabin's "Take That Hill" is cool!)

Connections Online Showcase の動画公開



 

 10月19日に開催された コネクションズ・オンライン Shocase の7セッションの動画が公開中です。
 フィリップ・セービン(Philip Sabin)教授の元気な御姿が印象的です。ロンドン大学キングス校退職後も、ウォーゲーム作成に御多忙なのですね。結構なことです。

(了)

2022年11月29日火曜日

「ウォーゲームでないゲームは何か?」What is not a wargame?

 「ウォーゲームでないゲームは何か?」

What is not a wargame?

Natalia WojtowiczがコネクションズNLでの議論に関連して、「ウォーゲームでないゲームは何か?」というBig Questionを提起しています。
 Natalia Wojtowicz on Twitter :
What is not a wargame?
In other words, how would you exclude games from the wargaming category?
Can we...?
 本ブログ筆者の回答は次の通りです:
"War" now being taken to mean more than "military,"one may have to take at least the following two steps: return to any of classical definitions to limit the area of "wargame" by including elements of military conflict; and then exclude any game without those elements. 😅


(了)

2022年11月21日月曜日

Connections Japan Pre-Launch! を最初のブログに付加

 Connections Japan Pre-Launch! を付加


 これでコネクションズ・ジャパン開始の経緯を含め全てのリンク付けが終わりました。
 そろそろ、本ブログの所期の目的は達成されそうです。
 応援して下さった皆様、有難うございました!

(了)

2022年11月19日土曜日

コネクションズ・ジャパンを最初の頁に付加

 


コネクションズ・ジャパンを最初の頁に付加


 コネクションズ・ジャパンを本ブログの最初の紹介ページに付加しました。

憂事有時のウォーゲーミング: 日本のためのウォーゲーミングのススメ


(了)

Connections Japan 2022、初回オンライン開催終了

Connections Japan 2022、初回オンライン開催終了


 11月15日(火)、初のコネクションズ・ジャパン終了。本ブログ筆者は部分参加しかできなかったが、まずは「祝 初回開催」といっておきたい。
 恐らく、今後防衛研究所のYoutubeチャンネルで会議の模様が視聴可能となるであろう。海外から様々な反応があろうが、来年以降の資としてもらいたい。継続は力なり!
 また、海外のコネクションズの事例からすれば、公式な主催者とは別の、有志による類似の会議が今後続出すれば、日本のウォーゲーミング・政策シミュレーション界も一層活性化するのではないだろうか。出でよ、有志! 戦え、同志!

 Congratulations on the launch of the first-ever Connections Japan Conference!
 I hope there will be some follow-up gatherings, whether official or non-official (non-governmental), in the near future and that the next year will be fully inperson.
 Now Connections Japan should be admitted to the Connecdtions Community. Cheers!

(了)

2022年11月12日土曜日

最新のウォーゲーミング用語集

 

最新のウォーゲーミング用語集


 英米中心のウォーゲーム開発会(The Wargame Developments)が用語集(詳細解説含む "Handbook")を更新しました。初版は1984年、第2版は1995年に発表されました。そして今回は第3版となる由。歴代の編集者は錚々たる面々です。最新版はここで入手できます。
 また、米軍事オペレーションズ・リサーチ学会(MORS)も既に2018年にウォーゲーミング用語集を発表しています。こちらで入手できます。

(了)



2022年11月8日火曜日

「米国務省も独自のウォーゲーミング機能を持つべし」(米元外交官ロバート・ドメイング)

 「米国務省も独自のゲーミング機能を持つすべし」


 元米国務省職員・外交官のロバート・ドメイングが、「米国務省はゲーミングについてはペンタンゴンや情報コミュニティーに比べ大きく遅れている」として、省内で独自かつ統合的にゲーミングをデザイン・実施できる機能を持つべきだとする論考を発表しました。「外交ゲーミング局設立」を提唱しています。彼の主張は Journal of Foreign Service に掲載されています。
 彼は現役の時に本ブログ筆者が米コネクションズで主催したシナリオ・ワークショップに参加してくれました。現在、ウォーゲーミング普及のための言論を活発に展開している他、特に気候変動に関するゲーミングに力を入れている由。

(了)

2022年11月4日金曜日

Rubel教授の提言「ウォーゲーミングを再び米海軍大学教育の中心に」

 Rubel教授「ウォーゲーミングを再び米海軍大学教育の中心に」


 米海軍大学名誉教授であるRobert Rubelの提言です。The Center for International Maritime Security (CIMSEC)のHPに掲載されています。

MAKE WARGAMING CENTRAL TO NAVAL WAR COLLEGE EDUCATION ONCE AGAIN


 特に、コメント欄にコメントしている面々が大御所クラスで、ちょっと感動的。


 日本のウォーゲーミング界、そして特に自衛隊教育機関・各種学校には有益な示唆があろうかと思料します。

 ご参考迄。


(了)

2022年11月2日水曜日

リマインダー: 米軍事オペレーションズ・リサーチ学会主催「太平洋の米同盟諸国とのウォーゲーミング」に参加しよう!

 

 リマインダー

米軍事オペレーションズ・リサーチ学会(MORS)主催「太平洋の米同盟諸国とのウォーゲーミング」に参加しよう!


 米軍事オペレーションズ・リサーチ学会(MORS)がハワイで「太平洋の同盟諸国とのウォーゲーミング」をテーマとした特別会議を開催します。

 期間は2023227日~31日(3日間)

 詳細については、こちらで。

 先着100人で締め切りですが、「コネクションズ・ジャパン2022」参加者は優先される由!


(了)

Breaking News: Wargaming Deception Working Group Report

  速報 「欺瞞のウォーゲーム化作業グループ報告書」公表 (Wargaming Deception Working Group Report)   Stephen Downes-Martin博士(米海軍大学)による「欺瞞のウォーゲーム化」作業グループの 報告書 が公表されました。...